menu
海バカ日記
カテゴリ
2011.10.31
村民運動会~阿嘉が優勝!!
みなさん、おはようございます。 昨日一昨日も北風で晴れている慶良間諸島。水温が26度に上がったところがありました。3本の水温は25.4~26度。 昨日は3本とも外海に行ってきました。2本目と3本目が大物が続出!大型のホシカイワリ6個体にイソマグロ1個体が追尾しているのを2回もすぐそばを通過してくれました。それからお客さんたち3名はグルクンの大群につつまれて至福の時を味わいました。グルクンの群れが急にいなくなったと思ったら巨大ロウニンアジがネムリブカと一緒に現れました。ネムリブカは海底すれすれを泳ぎその1m真上にロウニンアジが併泳しているのを見ることが出来ました。これはいったいどちらが先導していえるのか?わかりませんでした。 3本目には大型のマダラトビエイとカスミアジと遭遇!マダラトビエイがカッコ良かった~! 29日には阿嘉、ゲルマ、座間味、阿佐、阿真の5部落対抗の村民運動会が行われました。BPは朝1本潜ってから昼過ぎの800mリレーに参加しました。ラスト50mはしんどかったのですが抜かされることなく無事にアンカーにバトンを渡すことが出来て1位でゴール。走る得点競技はほぼ全て1位になったため阿嘉が優勝しました! 今回は2週間前に足の小指を怪我して直前に風邪をひきかけたため悪いコンディションでした。5日前に小指が治りキックしても痛くなくなったのです。怪我で失った小指の爪4分の1はいまだに生えてきません。 2日たった今、筋肉痛になっているおやじなBPでした(笑)。 10/7久場島にて撮影。MさんとTさんです。二人ともお酒が強く最終日は盛り上がっていました!またのお越しをお待ちしております。 10/20ホソキヌヅツミとガラスハゼ。白いフトヤギのイボイボのポリプに見事にカムフラージュしているホソキヌヅツミ。フトヤギをモリモリ食べています。昨日また見てきましたが写真よりも下の方はフトヤギが芯だけになっていました。そのうちこのヤギの上に産卵するのでしょう。今後も観察を続けます。ベニキヌヅツミも元気にしています。 9/30撮影。Rahaさん書き込みありがとうございます。マンタの写真の出来栄えはどうですか? また3日からNさんと一緒に来店ですね。お待ちしております。 さて今日は曇り。午後から修学旅行のシュノーケリングガイドです。頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.10.28
優悟が童話お話大会で優勝!!
みなさん、お疲れ様です。 今日はまだやや北風が強く、1本目は外海、2本目は北浜に行ってきました。お客さんは2名です。 阿嘉島も風が当たるところにいると寒く感じるようになりました。そろそろ衣替えですね。 トイレに行ったついでにちょっと外に出てみたら満天の星空です。今は新月(闇夜)の大潮なのです。 優悟が童話お話大会の阿嘉校の低学年代表で出場し見事に優勝しました!次は上の大会に出場が決定しました。担任の先生の教えも良かったのだと思います。次の大会も頑張ってほしいものです。 優悟は島に帰ってくるなり風邪をひいてしまいました。 10/12谷間に集まるカスミチョウチョウウオの群れ。中層で舞踊るカスミチョウチョウも良いけど谷間に集まるカスミチョウチョウも素晴らしい。 10/15トゲトサカに穴を掘って寄生するマルタマオウギガニ。甲長23mmもある大型の個体です。手のひらに乗せて指で包んでグーをしたらハサミ足で思い切り挟まれたことがあるんだ。これがまた痛いんですよ! いよいよ29日は村民運動会です。 200mのうちどこまでスピードが持つか? 頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.10.26
サンゴの移植作業!!
みなさん、お疲れ様です。 今日は肌寒さを感じました。これより来島される方は念のため長袖長ズボンを持参してください。 今日は朝と15時から阿嘉新港内にあるサンゴ(主にスギノキミドリイシ)をゲルマ港内と前浜テトラポット内側に移植しました。 根付いて大きく成長してくれることを願って移植しました。まずは1カ月後にどうなっているのか?が楽しみです。 新港内のスギノキミドリイシの群生はもともと阿嘉旧港内にあったもので、工事の関係で新港に移植したのです。そしたらものすごいサンゴが大きく成長し群体数も増えてコバンハゼやキイロサンゴハゼなど楽園になっています! 移植したところも新港内のように大きく立派に群生してくれるいいなぁ。 10/11下曽根にてイソマグロの群れ。この日、べた凪でKさん1名を乗せて下曽根へ!魚影も濃くロウニンアジやネムリブカ、ツムブリ、カスミアジなども出てKさんは『今までで一番良い下曽根だった!』と喜んでくれました。 10/3頃、パンダツノウミウシと出逢いました。このポイントが出逢う確立No1!ふわ~っと水底上30~40cmを棒状になって漂っていることもあります。 水温が下降するときと上昇するときによく出逢う傾向がありますがきっと自分のデータがたまたまそうなっただけでしょう?! 10/12久場島を背景にKさんとHさん。Hさんも昨年に引き続き来てくださって感謝です。 またのお越しをお待ちしております。 さて明日からお客さんが到着してガイドもスタートです。 11月1っぱいで今シーズンも終了。ラスト1カ月も頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.10.26
オニヒトデの大量発生!!
みなさん、お疲れ様です。 今日は昼過ぎから曇り。 水温は25.9~26.3度。26度を切るポイントがでました。 体験ダイビングの予約が入ったためBPは4本潜りました。 外海は1本目だけにして、あとは内海でまったり。 1本目はオニヒトデを15個体も駆除しました。ここは毎回ギャフを持って7~8個体は駆除しますがたくさん増えていて驚きました。1ヶ月前に来た数の5倍はいそうです。リーフ上のサンゴ礁を守らなければヤバイです。 9/30イジャカジャ湾内にて60分以上じっくりとマンタを観察撮影した割には写真の出来栄えは失敗ばっかりでした。お客さんたちは大感激してくれたので良かったです!今シーズンは大潮周りに来てくださればほぼ確実にマンタを見ることが出来ました。 10/3コウワンテグリのオスがメスのそばでヒレを全開した瞬間を撮りました。最初は2mくらい離れていたオスメスは次第に寄って来てついに鉢合わせになりました。するとオスがメスの前で全てのヒレを全開したのです。1回が2~3秒でしょう。それを3回やりました。おそらく求愛行動だと思いますがメスは全く気がないようで無視して離れていってしまいました。この後、オスのがっかりして落胆した様子が動きや表情ににじみ出ていて後ろ姿は哀愁を感じました。 以前も同じポイントで同じシーンに遭遇しました。 10/2久場島を背景にみなさんで記念撮影。7~8年ぶりに『イシ』さんご夫妻が来てくれました。今年、沖縄本島に引っ越してきたそうです。クイーンに乗ればすぐに来れますよ! 是非ともまたのお越しをお待ちしております。 明日は波が3mまで高まるようです。1便は欠航しちゃうかなぁ? さて明日は港の中のサンゴの移植作業。ガンバリます!
« prev: 
» next: 
2011.10.24
秋晴れの慶良間諸島阿嘉島~今日、走れました!!
みなさん、お疲れ様です。 今日は湖のように水面が凪いで空は快晴!! こんなに素晴らしい海と空なのにお客さんは2名だけ。 ここ数日間、久場島では潮が弱かったのですが今日から潮が若返り勢いのある潮流が始まりました。 お陰でイソバナのポリプは満開、トサカもにょっきり大きくなっていました。 昨日、調査段階の新ポイントもものすごい魚影が濃くエキサイティングなダイビングが楽しめました。ここは前人未到のエリアです!今度一人で深場に下りて何がいるか探してきます。 来シーズンは条件が整った時に是非とも見ていただきたいポイントです。ここの調査ダイビングにご協力して頂いた常連のKさん、ご協力ありがとうございます。 10/11撮影のトウアカクマノミファミリー。手前にいるお母さんクマノミのそばにある赤色の部分が卵です。まだまだ11月いっぱいは産卵は続くと思います。最近は温暖化で12月でも産卵しているのを見かけることがあります。 10/20ガヤにカムフラージュして共生する謎のエビ。毎年このガヤに付くのが興味深いです。数年前に学者さんに写真を送って質問したら『ヒッポリテ・コメンサリスです』と回答を頂きましたが何だか写真の個体の方が体型が細長く見えて???なのです。 9/28内海にてTさんとUさん。 Tさんは会社を退職されて自転車で日本のお城と地酒巡りをしたそうです。Tさんのようなテーマを決めた旅というのも面白いもんです。いろいろなお話を聞いて勉強になりました。 BPも定年までガイドを頑張ることが出来たら旅をしたいなぁ!! 本日夕方、ジョギングしてみました。なんと10日ぶりにゲルマ島をゆっくりと往復することが出来ました。小指の痛みは少し残っていますがたぶん村民運動会当日には治っているでしょう。 だいぶ体がなまっているのがよくわかりました。でももうあと4日しかないので足を怪我しないように軽く走っておきます。 さて、先日のゴマハギygは顔付近に微細な点々がないのでおそらくキイロハギygです。訂正します。拡大してみたら吻の下の方に少し点々が散在しているのを発見。余計ちんぷんかんぷんになってしまいました!? PS 宇宙人さん、書き込みありがとうございます。なるほど、ロケットを飛ばす島ですね!お仕事頑張ってください。 また来シーズン、東京に帰って来れそうでしたら是非ともお越しください。 お待ちしております!
« prev: 
» next: 
2011.10.23
BP小指負傷~運動会危うい!?
みなさん、こんばんは。 今日は週末ですがお客さん1名。午前中はちょっと風がありましたが次第に止んできて昼からは海が静かになりました。午前中は晴れて良い光が差す中で潜ることが出来ました。 水温26.1~26.4度。 一般種のウミウシがちらほら出てきております。 例年11月からキビナゴの群れが激減しますが今年の11月は減らないかもしれません。 9/26頃、撮影。垂直渓谷の壁一面にオレンジ色のトサカの群生に1本のトゲトサカ。ライトを照らすと美しい色彩美が楽しめました。 オレンジ色の小型のトサカはイソバナなどに比べると比較的台風のうねりに強くなかなかもげてなくなることがありません。これだけ群生しているからこれをホストとする小物生物もいるはずだと思います。 10/21撮影。アオヒトデに共生していたヒトデヤドリエビ。アオヒトデの表面の質感が好きです。全身真っ白のヒトデヤドリエビがアオヒトデに住むことがありますがなかなか見つからないレア物なのです。 9/25のログ付け風景。連休が終わり少人数になったときです。 さて29日は村民運動会でBPは800mリレーに出ることになっていますが、17日か18日に足の小指をサッシを蹴飛ばしてざっくり切ってしまい負傷中。せまく開いているサッシを通り抜けようとしたら小指がサッシにぶつかり爪も少し欠けまして肉までざっくりです!今日痛いのにゆっくりと走ってみましたが痛くて橋を渡ったところで引き返し歩いて帰ってきました。着地して蹴ると痛いのです。これじゃぁ29日までに治らないかもしれません。あ~ショック。 明日も走れるかもう一度試してみます。ダメだったら誰かに交代してもらわなきゃ。 幸いダイビングには支障がありませんのでみなさんご心配なく。
« prev: 
» next: 
2011.10.22
紺瀬の主が再来!!
みなさん、お疲れ様です。 今日は風がやみ慶良間全域がべた凪になりました。 1本目は紺瀬の鼻。良い光もさして美しい景観が楽しめました。このポイントにかつて巨大なオニカマスが住みついていてよく出会いましたがある時から見られなくなりました。そしてあれから3年の月日がたち今日再び巨大なオニカマスが出現しました。5m以内の至近距離でホバーリングしているところを観察することが出来ました。お客さんは『体が太すぎてサメかと思いました!』と言うくらいの大物。しかし、BPのカンでは3年以上前までにいた個体と別個体です。別個体だとしても嬉しくなりました。 3本目は3cmしかないハナミノカサゴygを発見!体が半透明でヒレが優美でした。 9/25益田岩周辺のカエンサンゴ群生にて撮影。D君が友達の結婚式で使う写真を撮影するためにBPのスレート(メッセージをスレートに書きました。)を持っています。 BPが撮影した写真が結婚式に出るそうです。 若いウメイロモドキの群れがひときわ美しく鮮やかでした。 10/20あるポイントにて撮影のベニキヌヅツミ?と思われる個体です。白色のフトヤギが芯を残して全て食べているところなのです。ベニキヌヅツミはホストの選択幅が広く、色彩も豊富なようです。 観察中に憧れだったキヌヅツミにガラスハゼがのっかっているシーンに出逢いましたが撮影はできませんでした。 貝好きのBPにとってキヌヅツミの形状、軟体部の色彩模様は素晴らしい魅力があります。 慶良間には他にも数種類のキヌヅツミが生息しています。まだ出逢っていない種と早く出逢いたいです! 9/25の船上風景。Sさんが久々のご来店、D君がお友達を連れて来てくれました。 みなさん、またのお越しをお待ちしております。 さて明日は週末なのにお客さん1名のみ。海が静かなので外海をお見せできるようにガンバリます!
« prev: 
» next: 
2011.10.21
10月なのにキビナゴまだyg!!
みなさん、お疲れ様です。 今日は晴れ!海は北側以外は静かになって外海に潜ってきました。小潮だからか通常流れている時間帯でも潮が弱くて楽に潜れました。 外海の潮当たりの良い岩礁浅所にはキビナゴが群れていますがなぜか小さな個体の群ればかり(※ポイントによって違う)なのです。成魚の群れが少ない。あるポイントには成魚の大群がいます!例年10月中旬ですと大きくなった成魚のキビナゴの大群が多くのポイントで見られます。なぜ今年は成長が遅いのか??というか出現が遅れたのか?謎です。 9/24撮影のウミキノコ畑をまったりとお散歩するお客さんたちの風景。 景観良し!小物良しでした! 本日10/20撮影のゴマハギygの黄色個体。可愛~!通常の青みがかった褐色個体は普通にたくさんいますが黄色個体はたくさんはいません。そっくりさんにキイロハギygがいます。 9/24の船上風景。曇天でしたがみなさん楽しんでいただけましたか? TさんグループのみなさんやD君、ヤマちゃん、Sさん・・・・、みなさんまたのお越しをお待ちしております。 さて明日は1名到着するので午後は2名。この先ずっとすいております。 北風限定オリジナルポイントの魅力をお伝えするガイドに力を入れております。
« prev: 
» next: 
2011.10.18
秋深まる慶良間諸島!!
みなさん、お疲れ様です。 今日は北風が強く外海は1本目だけにして2本目と3本目は内海でまったりダイビングにしました。 1本目は絶え間なく流れ続けるグルクンの大行列が凄かったです。行列に終わりがなく素晴らしかったです。グルクンは決まった移動ルートがありましてそれを世代をこえても継承されてゆくのが凄いですよねぇ! 2本目は安室漁礁でカメが食事しているところをゆっくり観察。アカメハゼもいっぱいいました。 3本目は海底沙漠。ゆっくりした流れに乗り海底砂丘を流しました。気持ち良かったぁ!このポイントでも見れるはずだとずっと待ち続けていたワタグモウミウシが今シーズンはじめから出現。最近産卵もして感動です! 昨日から水温が下がってきました。本日26.2~26.4度。 9/9撮影。右側にいらっしゃるのはMご夫妻です。デバスズメダイの群れが一瞬にして左側の浅所に逃げたと思ったら次の瞬間やってきたのはカスミアジの軍団!アタックの瞬間は左側にいるヘラヤガラの黄色個体も同時に捕食行動をしました。カスミアジもヘラヤガラも捕食出来たのかどうかはわかりません??秋はアジ類が小魚を捕食するシーンに出逢うことがあります。これも旬の風景なのです。 9/22のログ付け風景。M夫妻とH夫妻。M夫妻は久々に来てくれました。懐かしい話に花が咲きました。 M夫妻、H夫妻、またのお越しをお待ちしております。 さて明日もちょっと風がありそうですが頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.10.16
10月下旬からご予約すいております!!
みなさん、お疲れ様です。 今日は少し北風が強くなりましたが久場島にわたるとき大きな波はありませんでした。 1本目は久場島でワイドなガイドをしました。数々の絶景を楽しんでいただきました。 2本目も久場島でケーブ、アーチ、トンネルと複雑な地形を楽しみながらマクロ生物も観察してきました。かなりの確率で見れる綺麗なイエローピンクドテーバック(仮称)も見れました。 3本目は海底沙漠へ。今日はヤシャもネジリンボウもものすごく活発でお客さん2名とも30cmの距離から撮影できました。極細だった頃からずっと観察しているハナヒゲウツボygは来シーズンには成魚になれそうです。 アザハタのペアがクロホシイシモチに囲まれながらアカスジシラヒゲエビにクリーニングを受けているところです。 本日撮影。久々にヒレナガネジリンボウ!2個体をきっちり入れたかったのですが失敗しましたぁ。 ピントも若干あっていません。お客さんはばっちり撮れていました! 9/9の船上風景。Tさんが紅一点!Yさん、会社の方々を連れて来てくださりありがとうございました。Eさん、その後、デジイチはどうなりましたか? みなさん、またのお越しをお待ちしております。 今週が終われば今週末以降~11月もずっとすいております。混雑している週末は今のところありません。水温が高いのは11月いっぱいまでです。みなさんのご予約をお待ちしております。 尚、11/13(日)は釣り大会のため15時から1本しか潜れません。
« prev: 
» next: 
2011.10.16
秋雨が続く慶良間諸島!!
みなさん、こんばんは。 今日はよく雨が降る一日でした。朝の1本目は体験ダイビング、午後はお客さんが到着して2本ガイドしました。1本目の途中で前線が通過したときは土砂降り! 昨日なくしたかと思っていたコンパクトフラッシュを見つけました。 そこには8/23太悟の2回目の体験ダイビングの写真が入っていました。。サンゴが綺麗なポイントに潜りました。太悟の目に慶良間の海はどのように映ったのか? 太悟が大人になった時でも慶良間の海が美しい豊かな海でありますように。 サンゴのジャングルジムに住む妖精のように綺麗なアカネダルマハゼ。 なくしていたコンパクトフラッシュに入っていた8/25のログ付け風景。チヨベーさん、TさんやM木さん、T社長、M夫妻たち、いちばん奥には太悟優悟。みなさんまたのお越しをお待ちしております。 本日水温26.8度。まだ水中では寒さのストレスはありまあせん。強い北風が吹いたりした場合は船の上で寒くなることもあります。10月下旬以降のお越しのお客さんはボートコートを持参して来てください。 明日は晴れの予報!光り輝く明るく綺麗な慶良間をお魅せしてきます!
« prev: 
» next: 
2011.10.14
ゲルマニオンのオープン記念パーティー!!
みなさん、お疲れ様です。 今日はお客さんがいないためのんびり雑務や片付けをやっておりました。昨日と今日2日連続夕方に保全活動に参加してきました。レイシガイは依然たくさん採れます。海は完全にべた凪です。こんな良い海況の時に限ってお客さんがいなくて残念。 昨夜はゲルマ島のイタリアンのお店『ゲルマニオン』のオープン記念パーティーに行ってきました。かねてからの夢を叶えたM君はほとんど座ることなく次から次へとやってくるお客さんに出すお料理を作るので大忙し。食べ放題、飲み放題だったためBPはワインをちょっと飲みすぎちゃいました。 絶壁でたたずんでいたハナミノカサゴを太陽と重ねてシルエットにしてみました。 毎度おなじみの絶品の美しきクサハゼ。 9/19トゥーラトゥにてタコ焼きパーティーをした時の写真。トゥーラトゥ社長もこの通りご機嫌。今までの人生で最もたくさんタコ焼きを食べた日になりました。写真を見てもわからないと思いますがBPTシャツを着ている人が4名もいたんですよ!うれしぃー! この後、トゥーラトゥ社長からタコをたくさんいただき家でも太悟優悟とタコ焼きを作って食べました。作るたびに練習効果が出てきて上手になってゆきました。 明日もお客さんがいなため雑務と片付けをのんびりやります。
« prev: 
» next: 
2011.10.11
ギンガメとオニカマスの群れが合体!!
みなさん、お疲れ様です。 連休に来てくださったみなさん、ありがとうございます!ちょっと天候が悪かったですがワイドもマクロも楽しんでいただけました。 ギンガメアジの群れとオニカマスの群れが合体しているのに遭遇した時は感動でしたねぇ! ピグミーシーホースの黄色個体は1枚のイソバナに7個体も住んでいることがわかりました。5個体だと思っていましたが7個体もいました!ピグミーシーホースは夏に個体数が多く冬は少ないのですがこの黄色個体たちは越冬する可能性が高いです。 今日からべた凪の海。透明度も良くなってきて水温が上昇してきました。連休中は26度後半でしたが今日は26.9~27.5度です。ほぼ3本とも27度以上でした。 久々に晴れ間も出て明るい景観が楽しめました。 1本目は下曽根!ロウニンアジ2個体、若いイソマグロ12個体に巨大イソマグロ1個体、カスミアジ、ツムブリ、ネムリブカ2個体、深いところにニセカンランハギが20個体くらいかたまっていました。グルクンの大群は壮観!ラストは流れが強くなってきたのでアンカー宙吊りブルーウォーターダイブでグランブルーの中を漂いました。秋でも根に当たる潮の方向が良ければ魚影と大物が当たるのです。 2本目は常連のKさん1名だけで調査ダイビングに行ってきました。そして収穫ありです。綺麗なところを発見しました!今後は完成度の高いコース、ベストなアンカーリング地点を考えていきます。みなさん、乞うご期待! 2本目の帰りにイジャカジャに寄ってみたらマンタが2枚!Kさんはシュノーケリングで3回マンタと泳ぎましたぁ。 3本目は北浜でまったりしてきました。 メタリックブルーに輝くグルクンの群れ!綺麗なサンゴ礁の上をグルクンの行列が泳ぎ渡ってゆく景観がBPは大好きです! ヒナコダマウサギガイはトゲトサカにカムフラージュして着生します。トゲトサカの色彩によって外套膜の色彩も異なりカラーバリエーションが豊富。 9/7のログ付け風景。 明日はお客さん2名です。また明日もマンタを見てきます!
« prev: 
» next: 
2011.10.09
3連休頑張ります!!
みなさん、こんばんは。 今日から3日間の連休。曇天ですが風が弱いことが幸いで久場島は普通に行けてます。 1本目は新ポイント、2本目は北浜、3本目はダイナミックなポイントでカメ、イソマグロ、スマガツオと逢えました。20cmしかないコバンザメとも遭遇出来ましてBPやお客さんたちにかわるがわるくっついて一緒に移動しました。最後船のそばでカメを見ていたらカメに飛び移って落ち着きました。やっぱり人間よりも安定していて居心地が良さそうでした。しかしたったの20cmしかない小さなコバンザメygは珍しい! スジタテガミカエルウオやハダカコケギンポ(オレンジ)も見てきました。 9/6撮影のスカシテンジクダイの群れ。成魚の群れはよく見ると実はペアの集団なのです。それも上がメスで下がオス。必ずメスが卵を出すところの真下にオスの口があります。この位置関係を崩さないようにしているのはメスが産卵する瞬間にすぐにオスが卵を口内に保護するためなのです。その練習を常にやっているといったところです。 冗談ですが『尻に敷かれる』という言葉はもしかしてスカシテンジクダイから由来しているのかもしれませんね。 9/5撮影。出産まじかでピグミーシーホース黄色個体がお腹パンパン!お腹が大きくなりすぎて妊娠線みたいな筋が入っていました。たくさん産んでもっと増えるといいなぁ! ピグミーの正面顔はみなさんもチャレンジしてみてください。 9/9OファミリーとYさんの会社の同僚チーム。この時はボートシュノーケリングを楽しみました。 さて明日は体験ダイビングの予約も入っているためBPは4本。頑張ります!
« prev: 
» next: 
2011.10.07
初那覇休み!!
みなさん、お疲れ様です。 昨日、数か月ぶりに那覇に行ってきました。トップシーズン中の疲れをとるため休み今朝のクイーンで帰島。あっという間の那覇のひと時でした。 島に帰ると吹く風もすっかり秋めいていました。 さて午後から1~2本ガイドに行ってきます。 9/9ボートシュノーケリングにて枝サンゴとデバスズメの群れの上をゆったり泳ぐお客さんたち。 この日はべた凪で快晴でした! あるポイントのあるエリアのサンゴの陰にペアで住みついているアゴハタ君。この下あごの突起の機能は何のために使っているのでしょうか? 9/8頃、Oファミリーのお母さんも元気で良かった。 みなさん、またのお越しをお待ちしております。 さてガイドに出発です。行ってきます。
« prev: 
» next: 
2011.10.05
恵みの雨~水不足を解消!!
みなさん、お疲れ様です。 昨日から今日の午前中まで雨が続いた慶良間諸島阿嘉島。昨日の朝は慶良間諸島、粟国地域に大雨洪水警報が発令されていました。大雨のお陰で水不足が解消されたことでしょう。一昨日、村内放送で節水を呼び掛ける役場からの放送が流れたばかりだったためひと安心です。 昨日から明日までお客さんゼロでお休みのBPはのんびりと雑務をこなしています。 昨日夕方は保全活動に参加。 昨夜は青年会の定例会後の懇親会で飲み、今朝は二日酔い。年末も近いしウコンを買っておくことにします。 飲まないと思いますが今夜も会合。 9/5Nさんのお誕生日!美しい絶景ポイントでお祝いの記念撮影。 9/5頃のブログにも書きましたが白化したイソギンチャクが岩盤から離れてふわふわと漂っているところを発見しました。その後タワシで岩盤をこすったところにイソギンチャクの吸盤をくっつけました。しかし、数日後行ってみるとそこにイソギンチャクとクマノミの姿はありませんでした。今慶良間の海のどこかで元気に暮らしていることを願っています。 ログ付けの時にささやかなお誕生日パーティー。Nさん、お誕生日おめでとうございます! Nさん、Yさん、Tさん、またのお越しをお待ちしております。 Yさん、11月のご予約ありがとうございます。 PS Mさんの奥様、書き込みありがとうございます。10年間下曽根をリクエストし続けてやっとリクエストにお答えすることが出来ました。下曽根に限らず条件がそろって初めてそのポイントに潜れるわけです。また条件がマッチした時に行きましょう!ちなみに下曽根が大当たりする確率が高いのは春から初夏です。 冬に名古屋のメンバーで飲み会やりましょう!
« prev: 
» next: 
2011.10.04
ケラマジカの遠吠え始まる!!
みなさん、お疲れ様です。 9月下旬からケラマジカ(オス)の求愛の遠吠えが始まっております。まだ頻繁ではありませんが昼夜関係なく遠吠えが阿嘉集落に響き渡り秋の深まりを感じるこの頃です。。メスは遠吠えはしませんが実は鳴くんですよ。これがまたオスとは対照的な鳴き方をするのです。トゥーラトゥ社長がケラマジカのメスの鳴き声のモノマネが上手いのでリクエストしてみてください。 今日は北風が強く1本目だけ外海に出ましたが2~3本目は内海のポイントでのんびりまったりフィッシュウォッチング。1本目は行った甲斐あって素晴らしい魚影と満開のイソバナ群生や巨大なロウニンアジと遭遇することが出来ました。内海ではコウワンテグリのオスがメスのそばでヒレを全開する求愛行動を観察することが出来ました。以前、撮影したことがありますが今回も撮影に成功!アートな第一背ビレに感動です。 昨日は体高5cm弱のアカククリygを発見してヒヨッシーさんは激写してくれました。 毎日貴重な発見があり楽しいです! 9/1頃、佐久原漁礁にてツバメウオたちを撮影。このツバメウオたちは前浜と佐久原漁礁を行き来しているようです。しかし全員佐久原に集合することは少ないようです。佐久原には1個体しかいないときの方が多いです。そんなときはアカククリ成魚がたくさんいるので撮影してみてください。 漁礁のブロックの奥行き感を出すことと太陽を入れてみることをオススメします。 9/5頃撮影のロングノーズピグミーシーホース。ここ最近は北風が吹いているため見に行けていません。元気に暮らしているといいなぁ。 9/4体験ダイビングをやったお二人です。韓国から日本の大学に通っている学生さんでした。日本語も上手に話していました。 エキジット後はたいへん感激してくれてBPも嬉しかったぁ! またのお越しをお待ちしております。 水温が下がってきました。本日26.7~27.0度。10月お越しになるお客さんは万が一、北風の時に備えてウィンドブレーカーやボートコートを持参して来てください。 毎日潜り続けているBPですが明日から3日間お休み。事務仕事や会合が二つありなんだかんだ忙しくなりそうです。
« prev: 
» next: 
2011.10.02
トンガリサカタザメのペアに遭遇!!
みなさん、こんばんは。 今日は北風が強かったので内海のポイントでじっくりと小物生物探し、撮影を楽しんでいただきました。なんと今年よく目撃されている巨大トンガリサカタザメが海底沙漠にまた出現してくれました!!それもペアでした!1個体は2m70cmほど、もう1個体は1m70cmほどの個体でした。大きいほうの個体には大きなコバンザメが2個体付いていて砂漠の上を悠然と泳いでは着底、そして我々が接近、そしてまた泳ぎだして着底、接近を繰り返しました。お客さんたちも突然の巨大生物との遭遇にビックリしていました。BPは今年4回目の遭遇になりました。ペアで見れたことはBP史上初です!!繁殖力が弱く成長が遅いことが稀少種になっている原因の一つのようです。あのペアがたくさん子供を作って慶良間のいろいろなところで見れるようになってくれると嬉しいですね。 ところでトンガリサカタザメは名前に『サメ』が付いておりますが分類学上エイの仲間です。エラの位置によってサメとエイは識別することが出来ます。 9/6撮影の美しいサンゴ礁とブルー!プランクトンが多く昨日まで毎日マンタが見れてお客さんは喜んでくれましたがこの写真のような透明度の良い海も見せてあげたいです。はやく遠くまで見える透明度になってほしいですねぇ。 ハダカハオコゼの正面顔。常連の正面顔ばかり撮影しているMケンさんみたいに撮ってみました。 9/6頃撮影の船上風景。べた凪で良かったですねぇ! さて明日も今日ほどではありませんがやや風が強そうです。南側のうねりが今日夕方に弱まってきています。明日は南側で潜れるかもしれません。
« prev: 
» next: 
2011.10.01
イジャカジャ湾内にマンタ!!
みなさん、お疲れ様です。 今日午後はマンタ三昧でした。シュノーケリングでもスキューバでもたっぷりと優雅に泳ぐマンタを観賞することが出来ました。イジャカジャ湾内にマンタが1枚30分間にわたって見ることが出来ました。それからいなくなってしまったので小物生物観察をしていましたらエキジット直前に別の個体が湾内に入ってきました。エキジット後、湾内のマンタが2枚になったのでお客さんたちは再びシュノーケリングでじっくりと動画撮影。経験本数5本のH夫妻は大感激でした! 下曽根の根の上にてM夫妻とケラマブルーと太陽!この後、アンカーロープにつかまってグランブルーダイブを楽しんでいたらマンタが追いかけてきました!マンタが優雅に泳ぐ様に見とれて安全停止。ブルーの中に消えてゆくマンタの後姿はカッコ良かったです! 浅所にいっぱいいる可愛いヒナギンポ。 8/20佐久原の奇岩群と真っ青な空! 明日は波が高まりそうです。午後から天候も崩れそう。
« prev: 
» next: 
TOP