menu
海バカ日記
カテゴリ
2014.06.30
エイサーでミスなし演舞成功!!
みなさん、こんばんは。 29日に太悟が阿嘉中学校最後の運動会が無事に終わりました。 毎日のエイサー練習がたいへんでしたが本番の運動会では子供たちとミスなく演舞することが出来てホッとしております。 梅雨は例年よりも明けましたが、ここ数日いまだに時々雷雨があり不安定な状況。 明日明後日は晴れの予報なので絶景の慶良間の海を楽しんで頂きたいです。 6/20撮影、常連さんのKさんが結婚しましてアツアツの二人のお陰で水温も上昇!(笑) いつまでもお幸せに。 6/13撮影、5月中旬頃から多くなってきて今もいっぱいいるナガサキスズメダイyg。 自然光でも美しいけど撮影するとより美しい。 6/20撮影、北浜にて船上風景。 みんな楽しかったですねぇ~! それではみなさんまた明日。
« prev: 
» next: 
2014.06.26
雷雨!!
みなさん、こんばんは。 今日は曇り時々雷雨という天候。 例年ならばとっくに梅雨明けしているのに残念です。 6月中旬から29日の運動会で毎年出ているエイサーに出るため毎日1時間20分くらい練習しています。 そのため自分の時間は一切なく忙しい日々。 週間天気予報を見ると26日梅雨明けも怪しく29日の運動会の開催が心配です。 6/15霧の渓谷を抜けるときに撮影したゲストさんたちのシルエット風景。 6/15船上風景。 昨日、渡嘉敷島の阿波連付近でアザラシの子供が発見されてニュースで出ておりました。 可愛いなぁ~!見てみたい。 どうやって渡嘉敷まで来たのだろうか? 阿嘉島にも来ないかなぁ。 また明日も素晴らしい海をお見せします。。
« prev: 
» next: 
2014.06.24
最後の梅雨入り!!
みなさん、こんばんは。 今日は梅雨前線が南下して戻ってきてしまったため曇り時々雨。 南からはうねりが入っていて南側はザブンザブンの波。 外海のワイドから内湾のマクロを楽しんで頂きました。 今日の大物はイソマグロ4個体、ギンガメアジのペア、ネムリブカのペアだけでした。 流れが弱すぎたせいもあり大物の出が少なかったです。 マクロではピグミーシーホース(ピンクのイボイボ)のキープありますよぉ。 ウミウシのポイントではまだまだ多くのウミウシが見られました。 巨大なミカドウミウシも発見! 久々に潜ったポイントはなかなか楽しかったです。 6/18撮影、イソバナにキホシスズメダイygの群れが舞い踊る風景。 6/18撮影、紫のカイメンの一種にカムフラージュして着生するウミウシを発見。 自然光ではもうちょっと分かりづらくて見つけにくいですよ。 生き物の進化は素晴らしい! 6/18撮影の船上風景。 明日が前線の影響を受ける最終日。 明後日からは光り輝く慶良間の海をお魅せします。
« prev: 
» next: 
2014.06.21
幼魚の楽園!!
みなさん、こんばんは。 今日は南南西の風、晴れ時々曇り、水温26.8~26.9度。 幼魚がとっても多くなっていま~す。 キンメモドキやスカシテンジクダイも最大規模に増大しました。 図鑑にも載っていないウミウシも数種発見! 北浜のニシキフウライウオはまだ同じところにいました。 サンゴのポイントはサンゴが元気いっぱいです。 さて26日頃梅雨明けなのか?? 6/17谷底の砂地に砂をかぶって隠れていた巨大マダラエイが砂から泳ぎだしてこちらに突進してくる風景です。 この後、僕にぶつかる寸前のところでUターンして左の斜面を登って泳ぎ去りました。 6/13タツノハトコの白色個体。 真っ白に白化した海藻にカムフラージュしたのか?? さて明日は風が強まりそう。 素晴らしい海がお見せできますように。
« prev: 
» next: 
2014.06.20
梅雨明け遅れそう!!
みなさん、こんばんは。 今日はまるで梅雨明けのように青空が広がり強い光線が慶良間諸島を照らしました。 がしかし、明後日からまた雨の予報で梅雨明けは26日頃まで遅れて引っ張りそうです。 6/13撮影のカスミチョウチョウウオ玉を見つめるNさんの風景。 ここのカスミチョウチョウウオの群れは大接近することができるのです。 写真が撮りやすくて好評!! 6/13撮影の樹状皮弁を全身に持つカエルアンコウyg。 1ヶ月前に見つけた個体は淡いピンク色でしたが、写真はそれと別個体。 きっとこのモジャモジャはオオモンカエルアンコウのygなんでしょうねぇ?? 可愛くってゲストさん一同たくさん撮影してくれました。 6/16撮影の船上風景。 天候は不安定でしたが楽しんで頂けたでしょうか? またのお越しを楽しみにお待ちしております。 明日も素敵なガイドが出来るようにガンバリます!!
« prev: 
» next: 
2014.06.18
光線風景~雷雨!!
みなさん、こんばんは。 今日は午前中晴れ間が出て2本目はケーブに入って美しい光線風景を楽しみました。 午後は雷雨になりちょっと暗くなりましたが、キンメモドキ、スカシテンジクダイ、クロホシイシモチの混合の大群が雲海のように広がっていて素晴らしかった! カスミアジたちが3個体でアタックして捕食しておりました。 6/13撮影、キンギョハナダイygとキホシスズメダイygの群れとNさんの風景。 ここは素敵なオリジナルポイントです。 6/13撮影、シマヒメヤマノカミygが何個体か?出ております。 明日も素敵な海がお見せできますように。 おやすみなさい。
« prev: 
» next: 
2014.06.17
15日にサンゴの産卵見れました!!
みなさん、こんばんは。 サンゴの産卵の関係で連日忙しく久々に更新することが出来ます。 各種ミドリイシサンゴの産卵は15日の日没後から10時40分くらいにかけて行われたのをゲストさんたちと観察することが出来ました。 水温は26.7~27.0度。 幼魚が急激に増えていて海底は幼稚園状態。 北浜ではニシキフウライウオが出ております! ハナヒゲウツボのペアリングも観察できました。 可愛いオオモンカエルアンコウyg(オレンジ)も出てあります。 今日は慶良間では稀少なアラレフグと遭遇!!全長90cmもありました。 フグの大型種でモヨウフグとケショウフグは見られるけどアラレは滅多に遭遇できません。 イボハダハナヤサイサンゴなどの産卵(幼生放出)も昼間のダイビングで2回観察。 書いたら霧がありませんが更新が出来なかったここ数日でもいろいろな発見がありますます楽しい季節になってきております。 5/31撮影、久場東を船長さんを付けてドリフト中に遭遇した巨大なアカウミガメ! 流れの中、力強い羽ばたきでした。 6/1撮影の船上風景。 みなさん楽しかったですねぇ~! ありがとうございます! さて産卵が終わったらエイサー練習。 産卵の件でエイサー練習にここ4日間くらい出れてありません。 運動会まであと10日くらいしかなくそれまでに覚えられるのか?? ガンバリます! それではみなさんまた明日。
« prev: 
» next: 
2014.06.12
トップシーズンスタート!!
みなさん、こんばんは。 今日は素晴らしい光がさしました。 水温は26.3~26.6度。夕方のサンゴの産卵観察会(小学校の行事)では何と27.0度を記録! サンゴが産卵する条件はかなり整ってきました。 産卵の日へのカウントダウンが始まった感じです。 波も徐々に静まりつつありますが久場の南側はまだうねりが強くポイントを変更しました。 変更先のポイントが大当たり!! 慎重に海況判断してより良い状況のポイントに変更すると良いことが起きるのです。 神様ありがとう!ですね。 そして弊店としては11日から今シーズンのトップシーズンがスタートしました。 これから素晴らしい海がお魅せ出来るように体調に気を付けてガンバリます! 5/30撮影、秘密の花園にて慶良間随一の極彩色のトサカの群生風景を楽しみました。 ここのトサカの群生密度は素晴らしい! これぞお花畑!ですね~! 5/31 Sさんの300本記念パーリー!! いつもいつもご来店くださり、ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 さて明日から忙しくなります。 みなさん、楽しみにお待ちしております。
« prev: 
» next: 
2014.06.11
連続スコール!!
みなさん、こんばんは。 今日は雨と曇と晴れが繰り返し続く変化にとんだ天候でした。 熱帯低気圧が大きなうねりを起こしているため南側は波ザブザブ。 5/30ドロップオフの新ポイントにて突如ムロアジの大群が猛スピードで通過しました。 実はGWの後半から久場島周辺と下曽根にてムロアジの大群もしくは小群が出現しております。 ムロアジの大群は例年8~9月に外洋のポイントにて見られますが5月にこんな頻繁に見るのは記憶にないかも??です。 5/29の船上風景。 今回も濃厚な慶良間を楽しんで頂きました。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 さてサンゴの産卵はどうなることやら? 13日から海は静かになるため12日13日の水温が25度以上あれば予定通り早めに産卵か??? それではみなさんまた明日!
« prev: 
» next: 
2014.06.10
熱帯低気圧接近中!!
みなさん、こんにちは。 昨日は大雨でしたが今日は強い日差しが照りつけている慶良間諸島阿嘉島。 熱帯低気圧が接近中ですが今の段階の予報ですとそんなに強く発達しない模様。 11,12日はその影響を受けて波が高まります。 13日には静まってサンゴが無事に産卵してくれることを願いします。 5/28撮影、美しいウミキノコ畑をまったりと泳ぐゲストの皆様。 癒されましたねぇ~! サプライズで大型のイソマグロの群れも出ていい感じ。 5/26撮影のハタタテサンカクハゼの正面顔。 ハタタテサンカクハゼは雑誌やネットでもあまり取り上げられていませんが、とっても綺麗な水玉模様なので見つけるとゲストさんに撮影していただいております。 5/25撮影の船上風景。 みんないい笑顔で最高! みなさんのまたのお越しを楽しみにお待ちしております。 今日も一日笑顔でガンバって行きましょう!!
« prev: 
» next: 
2014.06.08
サンゴの産卵日近づく!!
みなさん、こんにちは。 今朝のクイーンで帰島しました。 太悟のバドミントンの結果は残念ながら1回戦負け。 全力を出し切ったようなので仕方がないことでしょう。 島に帰ってからは船を海に降ろしたり、海びらき準備に奔走。 サンゴの産卵予想期間も着々と近づいてまいりました。 当初は16、17が最有力かな?と予想しておりましたが、もっと早くに産卵する可能性があります。 あと1週間以内で産卵でしょうか?! 産卵狙いの皆さんがサンゴの産卵を見ることが出来ますように。 5/25撮影、コブシメとHさんのシルエット風景。 卵のそばでじっと卵を見守るコブシメの深い愛情を感じながらみんなで観察しました。 たくさんコブシメが増えますように。 5/26撮影のブチウミウシ。 けっこうよくあることだけど片方の触覚が不完全な形態です。 でもこれは先天的なものではなく何者かに食われたのか? 可愛いそうだなぁ~。 5/24の船上風景。 またのお越しを楽しみにお待ちしております。 ゲストさんがいないお休みもあともう少し。 今回のバトミントン応援が今度こそトップシーズン前のラスト那覇。 明後日までに出来ることをしっかりとやっておきます。 それではみなさんまた明日。
« prev: 
» next: 
2014.06.06
太悟のバトミントン試合応援!!
みなさん、こんにちは。 今日はべた凪で晴れの慶良間諸島阿嘉島。 今から那覇に行ってきます。 今日、バドミントンの団体戦は負けてしまったようです。 明日の個人戦(太悟)が観戦できるように応援してきます。 5月に行ったのがシーズン前のラスト那覇だと思っていましたが、今年は思いがけず6月にも那覇に行けるなんて珍しいです。 5/22撮影のコクテンカタギの群れ。 ここは下曽根ではありません。 コクテンカタギの群れは下曽根でしか見れないのが定説のようですがちゃんと別のポイントにもいます。 しかもトサヤッコも混泳していていいですよぉ~! 5/18撮影のオヨギイソハゼのメス。 第1背ビレ軟条が長く伸びるオスはなかなか警戒心があり撮らせてくれません。 たくさんいるのでチャレンジしてみてください。 5/23のHさんチームの船上風景。 みんな楽しんでくれたようで良かったです! それでは8日に帰島します。 みなさん良い一日を!
« prev: 
» next: 
2014.06.05
梅雨明けモドキ!!
みなさん、こんばんは。 阿嘉島はずっと海が静かな日々が続いております。 雨もありません。 内地の方が次々と梅雨入りし始めたらこちらが降らなくなりました。 もしかしてもう事実上の梅雨明けか?!と島では噂しております。 きっと次にある雷雨後の晴れ間で梅雨明け宣言が発表されるでしょう。 おそらく例年よりも梅雨明けは早いと予想しております。 今日は船のメンテナンス、片付けなどいろいろ行うことが出来ました。 太悟など中学生たちは今日の船でバトミントン大会へ出発。 団体戦の第一試合は強豪の渡嘉敷中学。 僕は明日那覇にわたり個人戦を観戦する予定。 ベストを尽くしてくれればそれで良し。 5/23撮影の巨大アカウミガメ! ゲストさんに産みたてほやほやのコブシメの卵をお見せしていたら、僕が後ろからドンと何者かに突き飛ばされました。 振り返ると巨大なアカウミガメのオスが僕に覆いかぶさっているではありませんか!! この時の僕の顔とアカウミガメの顔の距離30cm!! さらに交接器である長い尾を曲げて僕の方に向けておりました。(笑) 僕はメスと間違われて交尾しようとしてきたのです。 すかさずカメラを構えて防御+撮影! ゲストさんもあまりの近さと巨大さにド肝抜かれたようでした。 いや~久々にアカウミガメに襲われましたぁ~。 このアカウミガメもあともう少しで交接産卵が終わり慶良間諸島から去ってゆくでしょう。 5/18撮影のウスモモテンジクダイ。 ゲストさんのリクエストで調査ダイビング中に慶良間で最大と思われるクロオビアトヒキテンジクダイの大群生息地を発見しました。 大きなユビエダハマサンゴ群落の全面がクロオビアトヒキテンジクダイの大群ビッシリなのです。 その中に少数混生しているのがこのウスモモテンジクダイです。 自然光で見るよりも撮影してみて本種の美しさがわかるのです。 内臓付近のメタッリックカラーが素晴らしい! 5/23撮影のTさんとクマノミ。 数日後ここに行ったらイソギンチャクが引っ込んでいて、その代わりにトゲトサカが横たわっておりました。 よーく見るとオオカイカムリ(大型のカニ)が根元からハサミで切断したトゲトサカを背負って身を隠しているのがわかりました。 通常オオカイカムリはカイメンの一種を自分の体のサイズが隠れるように切り取って背負いますが、カイメンが少ない環境では多いもの(ここはトゲトサカの群生地)を切り取って背負うのがわかりました。 さて明日は太悟のバトミントン大会応援で那覇へ行ってきます。
« prev: 
» next: 
2014.06.03
パソコンメール復旧しました!!
みなさん、こんばんは。 今日はパソコンメールの調子が悪くなっていたため復旧作業。 やっと直りました。 パソコン音痴のためサポートセンターの方にかなりお世話になりました。 サポートセンターに感謝です。 10日までゲストさんゼロですが事務作業や修理など何だかんだでやることがたくさんあるある予定になってきました。 5/22撮影、下曽根ではないポイントでウメイロモドキの群れ! この時、水深8mという浅所でかなり長い時間ウメイロモドキの群れに包まれました。 こんなに根の上で触れるくらい近くでゆったりしてくれたウメイロモドキの群れは久々。 ゲストさんも僕も癒されましたぁ~。 5/18撮影のゴクラクミドリガイの一種。 いつも『イェ~イ!!』とYの字に両手を広げているようなカッコが素敵なウミウシです。 千手観音にも見えてくる。 海藻に紛れてカムフラージュしていることが多いです。 5/22下曽根にて撮影の根のようにそびえ立つ壮観なグルクンの大群を眺めるTさん。 この時期のグルクンの群れ方は半端じゃありません。 この後、360度グルクンの壁に包まれてグルクンの凝縮大群以外何も見えなくなってしまいました。 至福の時を味わうことが出来たTさんはラッキーですね。 またのお越しをお待ちしております。 さて明日は船を陸揚げです。
« prev: 
» next: 
2014.06.02
急遽日帰り那覇!!
みなさん、こんばんは。 今日は急遽日帰り那覇へ。 自転車で用事をいくつか済ませるために走り回りました。 行きも帰りも海がとっても静か! 梅雨時期はとっても安定した海況で幅広いポイント選択が可能なのです。 船が欠航することもほとんどありません。 ワイドもマクロも見所盛りだくさん。 是非とも梅雨時期にお越しください。 5/18撮影、下曽根ではない大物狙いのポイントにて大型のロウニンアジ。 この直後、ロウニンアジがグルクンの大群にアタックをかけまして、グルクンたちは一瞬ダッシュをかけました。 速すぎて捕食が成功したのか?はわかりませんでした。 5/18撮影、コールマンピグミーシーホース。 今年は多いなぁ。 さらに2ヵ所のポイントから発見!6/1にも過去に出現した記録があるポイントにてさらに発見。 ゴルゴニアンピグミーは1個体のみキープ。 5/17撮影、港での休憩時間。 またのお越しを楽しみにしております。 さて、明日からたまっている雑務を片付けま~す!
« prev: 
» next: 
2014.06.02
生物の産卵多い大潮!!
みなさん、こんばんは。 毎日雨が降るような天気予報が外れて曇時々晴れになっている慶良間諸島阿嘉島。 午後から続いていたべた凪は終わり波が少し出てきました。 と言っても波が2.5mまで上がる予報でしたが2m弱ですみました。 今回の旧暦の5月1日の大潮は1年中の中で流れが強い大潮ベスト5に入ります。 生物の産卵もたいへん多く、毎日ブダイ類各種、ベラ類各種、貝類2種、サザナミハギの産卵を確認しています。 産卵がたいへん多いだけあり海は若干濁りがちでした。 海上ではサンゴの卵のスリック(水面に大量の卵が集合したもの)も見つけました。 水温は23.8~24.5度を推移。 そろそろ23度台の水温から脱して安定して24度台になりそうです。 6月中旬には25度に達してサンゴの産卵が見られるでしょう! 5/17撮影、慶良間の海でお店を始めてから毎年700本潜っていますが、写真のオナガエイ(全長2.5m)と出会ったことは初めてです。 世界各地に分布しているようですがどこも数は少ないようで『オナガエイ』という名前も耳にしません。 なかなか会うことが出来ない稀少な大物に遭遇してしまったのです。 慶良間の海は今でも新たな出逢いと感動を与えてくれます。 5/16撮影、エビカニ好きご用達ポイントにてマルミカクレモエビを発見。 いつ見ても擬態精度が高い! 見てみたい方、撮影したい方はリクエストしてください。 5/16撮影の船上風景。 お二人ともまたのお越しを楽しみにお待ちしております。 さて、明日は急遽用事が出来て日帰り那覇!
« prev: 
» next: 
TOP