BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(携帯アドレス) : bp.tsuyoshi@ezweb.ne.jp
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
みなさん、こんばんは。
21日と22日に北風が強まりましたが23日以降おおむねおだやかな海になっているケラマ諸島阿嘉島。
本日も曇りの予報が快晴になりました。
以下は19日以降~本日24日までのログです。
見れた美しい風景は、海底を埋め尽くす一面のサンゴ礁(台風9号10号の損傷影響なしのポイント)、
キイロチヂミトサカが群生する穴の天井にキンメモドキが群れる風景、
360度キビナゴの超大群に包まれる至福の時を味わう!!←もちろんツムブリの群れ、スマの群れもブンブン目の前を横切りました!!
チヂミトサカの群生地帯をドリフト~!!気持ち良かったぁ~!!
ポリプ満開のイソバナが群生する絶景水路をドリフト~!!ここも気持ち良い流れ~!!楽ちん。
砂地のサンゴの根にデバスズメダイが群舞する癒しの風景、漁礁ブロックにアカククリの群れが整然と並んでいる逆光風景、
洞窟内に差し込む細い数条の光線風景が神秘的、などなど他いろいろな美しい風景を楽しむことが出来ました。
見れた大物は、マンタ3枚(イジャカジャ)+2枚(黒崎)、ツムブリ200個体+20個体+350~400個体にロウニンアジ7~8個体が混泳!!
超大型のロウニンアジ1個体、ホソカマスの群れ×2、ネムリブカ、タイマイ、アオウミガメ、オニカマス、スマガツオ20個体+20個体。
中でも今シーズン最高の大きな群れだったツムブリの群れ350~400個体の群れは圧巻でした!!60cmくらいの若いロウニンアジが
7~8個体ツムブリに混じっているのは初めて見ました。
これらの見れた大物のほとんどが大潮の期間内に見ることが出来ました。
潮はやっぱり大切だなぁ~。
これからもコツコツと潮合わせしてガイドしていきます。
見れたマクロ生物は、ミナミハコフグyg、キリンミノカサゴyg、ケラマミノウミウシ、イソコンペイトウガニ、ヒラツノモエビ、オドリカクレエビ、
ダイアナウミウシ、ヤマブキハゼ、トゲコマチガニ、ハナヒゲウツボ、サビウライロウミウシ、クダヤギクモエビ、アジアコショウダイyg20mm、
ヤマブキスズメダイyg、チョウチョウコショウダイyg←大きく成長していました!、ミカドチョウチョウウオyg、イロブダイyg20mm、
ジョーフィッシュ、ハナゴンベ、フタイロハナゴイ、フタイロサンゴハゼ、ヒメアオギハゼ、ボンジイボウミウシ、などなど他いろいろ見れました。
水温は台風10号以降27.0度まで下がっていましたが、徐々に上昇して22日くらいから27.6~28.0度になっております。
6/27撮影、カムフラージュの達人アザミカクレモエビです。
6/23撮影、枝サンゴの群生地帯をお散歩中のトゲチョウチョウウオのペアとゲストさんの風景。
トゲチョウチョウウオはやっぱり絵になるなぁ~!!
明日からちょっと波が上がる予報です。
気を付けてガイドしていきます。
みなさん、こんばんは。
本日も晴れてべた凪のケラマ諸島阿嘉島。
本日シルバーウィークの最初のゲストさんたちが到着して午後2本潜ってきました。
もうすっかり柔らかい秋の光になっておりますが、洞窟内に差し込む光線風景を観賞してきました。
モンツキカエルウオも健在。
イジャカジャでマンタが1枚泳いでいたのでゲストさんたちにシュノーケリングでマンタの動画撮影していただきました。
2本目はブツブツサンゴで魚群観賞と様々なマクロ生物を楽しんで頂きました。
スマガツオの群れがブンブン泳いでいました!!
水温27.4~27.6度。
6/22撮影、海中をにぎやかにしてくれるキホシスズメダイygが群れる風景を観賞中のゲストさんたち。
今はキホシスズメダイygも少し成長して体が一回り大きくなりました。
7/4撮影、ゲストさんが50本達成してみんなでお祝いしましたぁ~!!
これからがもっと楽しくなりますよぉ~!!
またのお越しを楽しみにお待ちしております。
6/27撮影、魚類の糞に擬態しているタレクチベラygかなぁ?と思って撮影していましたが、
エキジット後確認したら明瞭な縞模様がないからタレクチベラではない。
写真をPCで拡大して調べてみたらホクトベラyg15mmクラスであることが判明!!
『日本のベラ』図鑑のホクトベラの一番小さな個体の写真2cmがヒントになりました。
ホクトベラは2cmを超えるまでは全く別種に見える色模様なのです。
ずーっとべた凪で晴れてきましたがいよいよ20日と21日はやや強い北風になり波も高まりそうです。
気を付けてガイドしていきます。
みなさん、こんばんは。
9/9からずっとべた凪が続いているケラマ諸島阿嘉島。
こんなベストコンディションなのに弊店はこの間、11~12日しかゲストさんがいないです。
以下は11~12日のログです。
見れた美しい風景はまず海底を埋め尽くす絶景のサンゴ礁!!
ヒズシエリアは台風によるサンゴの損傷が見られますが、ここのポイントはほほんの少ししか折れていなくて全く問題なし!!
ゲストさんのリクエストで11日と12日の両日ともに洞窟地形に差し込む美しい光線風景を楽しみました。
色彩豊かなトサカ類の群生する渓谷風景も綺麗でした。
一面のチヂミトサカの群生風景を流れに乗ってドリフトしたのも気持ち良かったですねぇ~!!
目の前が見えなくなるほどの凝縮したキビナゴの超大群は圧巻でした!!←今シーズン最高!!
見れた大物は大型で太いツムブリの群れ約150個体とオニヒラアジ5個体、カスミアジ10個体、スマガツオ20個体が連係プレーで
キビナゴの大群を捕食する風景を観賞できました。
ツムブリの群れにゲストさんと一緒に包まれて至福の時を味わいました。
見れたマクロ生物は主に可愛いイロブダイyg25mm、愛嬌抜群のモンツキカエルウオ、
ヒメアオギハゼ(5個体)はスーパー台風を乗り越えて健在でした!!
ミナミハコフグyg20mm、などでした。
他には中型魚ですが水深20mでヤイトヤッコのオスメスが普通に数個体いるところがありまして観察してきました。
水温は26.9度まで下がった台風後から徐々に上がってきて本日(実験作業で潜りました)は27.4~27.6度。
6/19撮影、デバスズメダイ成魚の群れ風景。
この日、雲が多く太陽があまり出なかったため明るく撮れませんでしたぁ~。
ですがピンク色のハナヤサイサンゴが彩を与えてくれています。
6/28撮影、常連のゲストさんが1700本記念でお祝いしました!!
島に来たばかりの当時22歳の修業時代からずっと一緒に潜ってくれております。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
6/27撮影のナンヨウハギyg。
まだ尾の黄色も色が薄い極小の個体。
背景にはデバスズメダイygたちがせわしなくにぎやかに舞い踊っています。
さて明日も本日終わらなかった実験作業を行いに潜ります。
ウォーキングもほぼ毎日続けております。
6月に体調を崩しましたが治って、現在は例年の今よりも健康体ですし体力強化もしております。
明日も頑張ります。
みなさん、こんばんは。
明け方と午前中に土砂降りの雨が降って不安定な天候だが海は静かになってきているケラマ諸島阿嘉島。
昨日はコーラルネットという分解性のネットを利用したサンゴの増殖実験の移植テストを一人で行ってきました。
ポイントにつくなり台風8号、台風9号、10号の影響とみられるサンゴが折れる被害が散見されました。
ネット上に育っていたサンゴも折れて小さくなっていましたぁ~。
あ~ショック~。
落ち込みましたが、移植してみて問題点はないか?確認しながら作業。
固定の強度が心配ですが何とか出来ました。
水温が台風前よりも26.9度に下がっていました。
本日は主に事務作業を実施。
両日ともに夕方はウォーキングと筋トレやって汗を流しました。
7/2撮影、被写体は様々なものに付くセボシウミタケハゼ。
6/24撮影、リュウキュウキッカサンゴの群生地帯をお散歩中のゲストさんたちとハマクマノミを
入れた風景。
皆さん、またのお越しを楽しみにお待ちしております。
6/19撮影、イソバナの周りにスカシテンジクダイygの群れとゲストさんと太陽のある風景。
沖縄県のコロナ感染者数が明らかに連続台風襲来による人の外出や移動がなくなったために
減っております。
サンゴは折れるし台風は厄介ですが、台風が良いことをしたと言えばコロナを減らしたことと
南日本の海水温を下げたことでしょう。
明日もゲストさんがいないのでやるべきことを一つ一つ頑張ります。
みなさん、こんばんは。
本日は非常に強い台風10号が通過後で青空が広がるケラマ諸島阿嘉島。
非常に強い台風10号は5日~6日にかけて沖縄に最接近しましたがケラマは台風の左半円ないに位置し
しかも暴風圏内に入らなかったため大きな被害は出ませんでした。
しかし、もしも台風10号がケラマと宮古島の間を通過していたら大変なことになっていたでしょう。
本日朝から船を海に降ろし、午後はエンジン内の掃除や点検、夕方はウォーキングであっという間に1日が終わってしまいました。
先日の9月5日で新型コロナウィルスに対する沖縄県独自の緊急事態宣言が終わりました。
台風8号から9号、10号と連続して沖縄に来たことは人の外出や移動を防いだため、それがコロナ感染者数の減少に繋がったと思います。
今は第2波の波の下り坂なのでしょうか。
しかし、油断せずに引き続き感染対策して気を付けて行きましょう。
7/2撮影のタテジマキンチャクダイyg。
今シーズンはタテジマキンチャクダイygの個体数が多く、たくさんのポイントで観察できました。
ブルーと白の渦巻き模様はまるで台風などの低気圧の等圧線みたいだなぁ~!!
みなさん、ありがとうございます。
6/18撮影、枝サンゴの群生に囲まれたクマノミと撮影中のゲストさんのシルエット風景。
小魚がたくさんいる枝サンゴの群生地帯をまったりとお散歩しました。
船を海に降ろしましたが、実はゲストさんのご予約はキャンセルでしばらくお休みになりました。
やるべきことを考えて次のゲストさんが来るまでに出来た時間を有効に使いたいです。
みなさん、こんばんは。
本日は風も弱く北側以外は海も静かになりつつある慶良間諸島阿嘉島。
今日は過ぎ去った台風9号と5日に到達する台風10号の中日で明日夜には波高3mに上がります。
過ぎ去った台風9号は935hPaで最大瞬間風速70mの予想でしたが実際は54.5mにとどまりました。
それでも猛烈な突風でしたので、70m吹いていたらお店はヤバかったなぁ~と思いました。
停電が31日23:50~9/1の22:30くらいまでの約1日続きたいへんでした。
毎年猛烈な台風で停電し復旧したときに電気のありがたみを痛感します。
停電中も強力で長時間使用できるLED照明を買っておいたので読書をすることが出来ました。
だけど冷蔵庫を不用意に開けられないこととエアコンを使えないのがつらいですね~。
毎日普通に使える電気に感謝ですね。
7/2撮影のヤシャハゼ。
この時、流れてくるプランクトンの捕食行動が活発で全く引っ込まず!!
元気いっぱいのヤシャハゼを観察撮影出来ました。
長年の常連さんのNさんの400本記念。
毎年ありがとうございます。
左端マスクは僕、右端は自粛期間中に優悟と製作したテーブルです。
テーブルの上で背負うと楽ですよぉ~!!
6/14撮影、谷地形底に砂の道風景。
ゲストさん2名と船のシルエットと太陽を入れ込みました。
さて明日までは外で活動出来そうで、台風10号の影響で5日~6日が北風~北西風強くなりそうです。
台風10号の影響でゲストさんのご予約はキャンセルになりまして、しばらくは失業です。(泣)
読書、音楽鑑賞、体力維持トレーニングなどをして過ごします。