BLUE PLANET
〒901-3311 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉137
TEL/FAX 098-987-3965
吉村(携帯アドレス) : bp.tsuyoshi@ezweb.ne.jp
吉村(LINE ID) : bptsuyoshi
Copyright (C) 2016 BLUE PLANET Corporation. All Rights Reserved.
みなさん、こんばんは。
湿度の高い霧が南から吹き込んでいるケラマ諸島阿嘉島。
4/24に突如水温が急上昇しました。
それ以前は水温22.2度くらいでしたが、24日から23.6~24.0度に上昇しました。
小潮の割に流れが強かったり、透明度が上昇したり、水温が1.5度以上も上昇したのでおそらく黒潮の支流の流入があったからでしょう。
水温が低すぎていたため5月のサンゴの産卵が心配でしたが、もしもこのまま順調に水温が上昇を続ければ
卵の成熟は進むと考えています。
しかし、一斉産卵ではなく2~3割くらいだろうなぁ~?と予測しております。
4/4~7と15~18はお休みで、それ以外のログを抜粋で記載します。
見れたワイド風景は、枝サンゴの群生とイソバナの混生にハナゴイが群れる風景、
ポリプ満開のイソバナが密生する渓谷風景をドリフト、
ツノダシ50個体ほどの群れ風景()、
根を包むスカシテンジクダイとキンメモドキygの群れ風景、
テーブルサンゴと枝サンゴ、各種ミドリイシサンゴ類の群生に各種スズメダイ類が群れる風景、
ドロップオフの絶壁にカスミチョウチョウウオとハナゴイが群舞する華やかな風景、
北浜を凌駕するキンメモドキygの大群に大型のユカタハタ複数個体とクロハタペアが通る風景、
特に薄紫が多い色彩豊かなトゲトサカの群生お花畑風景、
ウメイロモドキの群れの中に1個体のホシカイワリがゆったりと泳ぐ風景、
グルクンの大行列が泳ぎ渡る風景、
スミレナガハナダイ(オスメス)とタテジマヤッコ、トサヤッコ、ヤイトヤッコが混泳群舞するディープな風景、
イソバナにキンメモドキygが群れる美しい龍宮風景、
砂地にサンゴにデバスズメダイが群れ踊る風景、
海底を埋め尽くす一面の多種混生型サンゴ礁にノコギリダイとアカヒメジが群れる風景、などなど。
見れた大物は、コブシメ7個体、大型のオオセ2個体に遭遇!!、アオウミガメ14個体、イソマグロ24個体ほどの渦巻く群れ、
特大ロウニンアジ3個体、ネムフィブカ2個体、ホシカイワリ1個体、タイマイ1個体。
見れたマクロ生物は、ピグミーシードラゴン健在!!ピグミーシーホース(学名バギバンティ)3個体を何度も見ています、
ザマミキヌハダウミウシ、トゲコマチガニ、ウズラカクレモエビ、コビトスズメダイ複数個体、オレンジウミコチョウ、
ヤマブキウミウシ、コブシメの卵(いろいろなポイントで見られます)、ミズタマイボウミウシ、
テイラーズファイルフィッシュ3個体(5~8mm)、ベニゴンベ、アワイロコバンハゼ、
例年よりも遅く4/19にユリタツノコ発見!!、ユビノウハナガサウミウシ、キンチャクガニ、アライソコケギンポ、
ミナミハコフグyg、ハナヒゲウツボyg、シンデレラウミウシ2個体、ホシクズベニハゼ、
ヘアリーフロッグフィッシュyg??(オレンジ色20mm)、ハナオコゼyg10mm、オオモンカエルアンコウちょっと大きいyg(5cmエンジ色)
ホリミノウミウシ、ヤシャハゼ複数個体、ジョーフィッシュ、クロマスク属の一種のペア、タツノハトコ(白)、
フジタウミウシ属の一種6(ウミウシ1260種のP54)、ナデシコイソハゼ、などなど他書ききれないほどたくさん出会うことが出来ました。
他に幼魚ではキツネベラygとヒレグロベラyg、レモンスズメダイygも出現し始めています。
ナガサキスズメダイygはまだ発見できませんでしたが、GW後半くらいで出現し始めるかもしれません。
生態系で面白かったのは、マツバギンポの猛烈な取っ組み合いのケンカ!!3組ほどやっていたのでメスを獲得するための時期なのでしょう!!
あとはキンセンイシモチやイシモチ類の口内保育です。
4~5分に1回くらい卵を一瞬ですが吐き出して、回転させてくわえなおす行動の観察が出来たことです。
口からハッチアウトするところを動画撮影したいなぁ~!!
昨年の夏の思い出。
砂地のサンゴの根をグルクン若魚の群れが覆いしばらくすると移動していってしまいました。
気持ち良い心洗われる風景でした。
昨年8/26日の船上風景。
みなさんありがとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。
ポリプがほぼ満開のイソバナにミナミゴンベygがたたずむマクロ風景。
綺麗だったなぁ~!!
さて明日からGWスタートです。
安全第一で楽しんでいただけるように頑張ります。