みなさん、こんばんは。
今日もガイドしてきました。
弱い北風、波1.5m、水温25.6度。
午後は大物と出逢えました。
アオウミガメが岩肌の藻類を食べているところを接近。
ここのカメは逃げません。ひたすら食べ続ける。(笑)
珍しいオオメカマスの30個体くらいの群れにも遭遇。
ネムリブカは元気よく泳いでいました。
キビナゴの群れとギンユゴイの群れが合体した時は素晴らしい風景でした。
5/18下曽根にてテングハギモドキの大群と遭遇。
写真は群れのごく一部。
テングハギモドキは只今繁殖期で婚姻色のオスが何個体も確認できました。(顕著に婚姻色になっている派手な個体は写真内にはいません)
5/14多分ハナオコゼyg。
毎年4~5月に何らかの原因で海底に降りてしまったハナオコゼygを確認しております。
毎年この時期はハナオコゼygを見つけるのが楽しみなので~す。
今シーズンは今日までで5個体確認。
みんな色は若干違っております。
図鑑を見ると八丈島でも海底にいるハナオコゼが見つかっているそうです。
これはちょっと色が薄い個体。
もっと淡い色の個体も見つかっております。
残念ですがほとんどが1回目の台風で姿を消してしまいます。
さーて今日はこれから研究所でサンゴの勉強会。
その後は模合です!
ヘパリーゼ飲もうかなぁ。