menu
海バカ日記
カテゴリ
2021.05.08
梅雨入り!!~GW無事に終了!!

みなさん、こんばんは。
4/28日以来の久々の更新です。

5/5に例年よりも早く梅雨入りしたケラマ諸島阿嘉島。

 

本日の午前中のガイドでGWが無事に終了してホッと一息しております。

以下は28日からのログの抜粋です。

見れた風景は、枝サンゴの群生地帯に様々な種の小魚たちが群れる風景、ドロップオフに張り付いて紺碧の海にウメイロモドキの大群が
プランクトンを捕食している風景、ドロップオフの下から見上げると大型のバラフエダイの群れがホバーリングしている逆光風景、
海底を埋め尽くす多種混生型の美しいサンゴ礁の風景、根を覆うキラキラと輝くキンメモドキygの群れ風景、
チヂミトサカの大群生にクロヘリイトヒキベラ、ノコギリダイ、アカヒメジが群れる風景、
浅所に広がる枝状サンゴとテーブルサンゴの混生風景、イソバナにキンメモドキygが群れる美しい龍宮風景、
砂地のサンゴにデバスズメダイが群れ踊る癒しの風景、一面に広がるウミキノコ類のお花畑風景、などなどです。

見れた大物はオニカマス1+1+1+1個体、イソマグロ7+10+12+4+12+14個体、コブシメ1+5+1個体、優雅に目の前を泳ぐ巨大なマダラトビエイ、
ネムリブカ2+1+1個体、ギンガメアジの大群×3回遭遇、特大級ロウニンアジ2個体、巨大アカウミガメ、巨大マダラハタ、巨大ネズミフグ、巨大ソウシハギ、
タイマイ2個体、アオウミガメ4個体、などなどです。
特に旬のコブシメの産卵は素晴らしかったです!!
コブシメのオス同士のケンカも気迫があり真剣勝負の気持ちが伝わってきました。
ギンガメアジの大群はGW中に今シーズン初確認で、迫力がありましたよぉ~!!
巨大アカウミガメも今シーズン初確認でした。
アカウミガメは4~5年くらい前までは3月からちょいちょい見れていたのですが、近年減少傾向にあります。
減少の原因はわかっていません。
それとアカウミガメは通常6月中旬までに交尾と産卵をしてケラマを旅立つのですが、近年真夏に遭遇することがあるのです。
それも旅立たずにずっといるわけではなく、かなり遅れてやって来る個体がいるのです。
なぜ近年送れる個体がちょいちょい見られているのか??不明です。
しばらく観察を続けていきます。

見れたマクロ生物は、ハナゴンベyg、オドリハゼ、マダライロウミウシ2個体、フシウデサンゴモエビ(オス)、モンツキカエルウオ合計4個体、
ワレカラ←ウジャウジャいます、トゲトゲウミウシ、オレンジウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ2個体、トウモンウミコチョウ、
ガヤにカムフラージュしている不明種のエビ、カサイダルマハゼ、ダンゴオコゼ、アワイロコバンハゼ、アカメハゼ、
ハダカコケギンポ、キイボキヌハダウミウシ、マツバギンポ、マルタマオウギガニ、マンザオトメウミウシ(初発見!!)、
マメウサギガイ2個体、ボタンウサギガイ、ヒレグロベラyg2個体、シムランス(エビ)、ウミショウブハゼ、ナガサキスズメダイyg、
スゴイ寄れるヤシャハゼygとヤシャハゼ成魚3個体、ジョーフィッシュ、2cmの可愛いカエルアンコウyg(赤色)、オドリカクレエビ、
アマミスズメダイyg複数個体、スミレナガハナダイ(オス、メス、yg)、ヨコシマニセモチノウオ2cm極小yg、ケサガケベラyg、メレンゲウミウシ、
レモンウミウシ、ガイコツパンダホヤ、コビトスズメダイ3個体、イエローボクサーシュリンプ(ザンジバルボクサーシュリンプ)、などなどです。
瀕死のトゲトサカにマンザオトメウミウシがしがみついて食しているのを発見出来て嬉しかったです!!
他にもウミウシたくさん見れましたが書ききれないので、かなり抜粋しました。
赤色のカエルアンコウygがとっても可愛くって最高でした!!
ザンジバルボクサーシュリンプは人生2回目の出会いとなりました。
まだまだ会えていないオトヒメエビ属の種がいるので見つけてみたいです!!

生態系で面白かったのは今シーズン何度か見ているキホシスズメダイの放精放卵の前兆と思われる行動です。
キホシスズメダイが真っ黒になって普段よりもリーフギリギリにへばりついて群れて動きも普段と違うのです。
そして、匂いを嗅ぎつけてか?ウミヘビ類がキホシスズメダイの群れの周りを6~7個体が興奮状態で泳ぎ回っていました。
ウミヘビたちは岩肌に産み付けられた卵だけを食べると思っていましたが、もしかして水中放精放卵したのを食べるのかもしれませんね。

今シーズン、いまだにキビナゴygの群れが出現しないのでヤバイと思っております。
5月になってもこんなにいないのはたぶん初めてです!!
ヤマモモなど海の幸が豊作の年は海の幸は不作になる!!という言われは本当かもしれない!!

GW中の晴れて風が弱い日はモンシロチョウ類がたくさん海上を飛んで隣の久場島や慶留間島へ移動するのが見られました。
ちゃんと血が濃くならないようにバランス良くしているんだなぁ。


11/8撮影、洞窟に入ってくるゲストさんたちの風景。
穴地形ならではの魚やエビが見られました。


11/10 祝、誕生日の記念撮影。
おめでとうございます。
またのお越しを楽しみにお待ちしております。


12/29撮影、コブシメの横顔。
イカ類の色彩、光沢感、細胞の質感は素晴らしいですね!!

明日、午前中休んで、再び午後からガイドです。
明日も頑張ります。



« prev: 
» next: 
TOP